放送

    さくらFM健康番組

    お子様のお口スッキリ虫歯予防(その1)

    お子様のお口スッキリ虫歯予防(その2)

    アッ抜けた!出た新しい歯!①

    アッ抜けた!出た新しい歯!②

    どうなるの?1歳6カ月児と3歳児の虫歯①

    どうなるの?1歳6カ月児と3歳児の虫歯②

    突然出てきた!過剰歯

    くっついている歯!癒合歯

    ぼく、虫歯ないよ

    哺乳瓶う蝕

    乳歯が生えそろった子供

    乳歯列をまとめる第二乳臼歯

掲載

    宮っ子はるかぜ

    虫歯予防は お口スッキリから(平成15年)

    小児歯科臨床

    子どもの口腔の変化(特に咬合系)と歯ブラシ研究(平成24年)

    【第2回】30年間のこどもの口腔の変化(吉原正彦共著)

    【第4回】Chewing Master Cam Camとは何ぞや?(吉原正彦共著)

    青嶺

    「小児歯科診療は楽しい」(平成24年)

    乳歯咬合から永久歯咬合へ(平成24年)

研究発表

    兵庫県歯科医学大会

    西宮歯科綜合福祉センターにおける乳幼児への口腔衛生相談事業の
    現状について(平成20年)

    吸指癖を有する小児の開咬について(平成12年)

    乳歯癒合歯とその後継歯について(平成13年)

    3歳児未満児の齲触罹患状況について(平成15年)

    子どもの切歯部交換期における父母の不安要因について(平成16年)

    乳歯列期の反対咬合の年齢的変化について(平成17年)

    小児歯科医院における1歳児について(平成20年)

    混合歯列期における多数の乳歯抜歯例について(平成21年)

    上顎側切歯の先天性欠如例について(平成22年)

    1歳6か月未満時の齲蝕治療について(平成23年)

    上顎正中離開による乳側切歯の早期損失とその後継歯萌出余地獲得について(平成25年)

    近畿北陸地区歯科医学大会

    小児歯科医院における0歳児について(平成18年)

    日本口腔衛生学会

    平穴植毛とローラー状歯ブラシに関する研究(吉原正彦共同研究平成14年)

    平穴植毛歯ブラシのブラッシング効果7.生体反応について(吉原正彦共同研究平成18年)

    日本口腔衛生学会 近畿・中国・四国地方会

    長期管理下における小児の歯と口腔の変化について(吉原正彦共同研究平成3年)

    歯周病の予防と治療効果を主目的とした新しい形態の歯ブラシについて
    (吉原正彦共同研究平成12年)

    新植毛法による平植え歯ブラシの歯肉マッサージ効果について
    (吉原正彦共同研究平成12年)

    ローラーブラシの成人におけるブラッシング効果(吉原正彦共同研究平成13年)

    平穴植毛とローラー型の歯ブラシによる歯磨き後の顔面色の変化
    (吉原正彦共同研究平成16年)

    平穴植毛歯ブラシのブラッシング効果Ⅴ.位相差顕微鏡でみた歯周ポケット内の
    微生物の変化(吉原正彦共同研究平成17年)

    平穴植毛歯ブラシのブラッシング効果Ⅵ.歯周病進行度別に見た口臭の変化(吉原正
    彦共同研究平成18年)

    MFT用チューイングマスターCAM CAM 使用による口腔内潜血の変化(吉原正彦共
    同研究平成19年)

    歯周病治療の温泉水の効果(吉原正彦共同研究平成20年)

    歯垢染色による歯口清掃指導の効果(吉原正彦共同研究平成21年)

    日本小児歯科学会

    顎側切歯の萌出様式について(平成8年)

    第一大臼歯が萌出する時期までフロッシングを学習する(塚本幸子共同研究平成16年)

    口腔清掃習慣と住まいの状況、特に歯磨きの場所(塚本幸子共同研究平成22年)

    日本小児歯科学会学術集会

    第一大臼歯異所萌出と咬合誘導法(平成10年)

    日本小児歯科学会近畿地方会

    小児の口腔環境と齲蝕について(平成11年)

    丸穴植毛歯ブラシと平穴植毛歯ブラシの歯ブラシによる顔面色変化について(吉原
    正彦共同研究平成16年)

    チューイングマスター「CAM CAM ST」のⅡA期咀嚼学習効果(吉原正彦共同研究
    平成18年)

    ローラー型歯ブラシの小児への応用(吉原正彦共同研究平成18年)

    平穴植毛歯ブラシの応用 その1天然温泉水を歯磨剤として使用(吉原正彦
    共同研究平成19年)

講演

    兵庫県小児保健協会

    口腔保険センターにおけるフッ化物塗布の必要性―幼稚園児保護者の
    意識調査―(平成10年)

    小児の咀嚼について(平成15年)

    奈良県小児保健学会

    乳歯列咬合形態の発育変化―特に吸指癖児について―(平成13年)

    日本プライマリ・ケア学会

    どうして指しゃぶり(吸指癖)とめてくれなかったの ママ(平成14年)

    大阪府歯科保健 学会

    子供のための咬合誘導(活用できる分類法)について(平成21年)

    平成22年度子どもの健康を守る地域専門家総合連携事業、西宮市

    子どもの顔と大人の顔 小学生の歯と口 見守り育てる歯と口

    西宮市学校歯科保健研修会

    「小児歯科診療は楽しい」―歯の数と光沢―(平成22年)

    大阪歯科大学小児歯科学講座同門会「欅会」

    乳歯咬合から永久歯咬合(平成25年)

このページを閉じる