
![]() |
![]() |
外観 甲子園筋沿い ふたば幼稚園さんのお向かい。 |
看板 |
![]() |
![]() |
駐車場 3台併設。 |
モニュメント越しの入り口 歯医者さんへは右へお進みください。 |
![]() |
![]() |
受付 |
待合 お子様が治療を受けるのは、とても不安なものです。お子様と一緒に、横に並んでゆったりとした気分で本を読んであげてください。 |
![]() |
![]() |
待合 |
待合 |
![]() |
![]() |
矯正歯科専用チェア |
小児歯科専用チェア 問診時・治療中も、お父さん・お母さん・兄弟たちも一緒に応援してあげてください。 |
![]() |
![]() |
手洗い場 |
カウンセリングスペース |
![]() |
![]() |
デジタルレントゲン レントゲンをデジタル化することにより、患者さまの被爆線量を従来の5分の1以下に軽減することが可能です。鉛のエプロンも併用し、非常に身体に優しいシステムです。 |
ウ蝕レーザー 以前は、針のような器具でむし歯の深さを調べていましたが、このソフトレーザーを使うことにより、歯を傷つけることなく虫歯の深さを測ることができます。数値を基準に、予防処置で済ませられる歯を、むやみに削ることなく治療します。 |
![]() |
![]() |
根管治療用エンジン |
滅菌機・殺菌灯 安心して診療を受けていただけるよう、衛生管理に注意しております。診療器具はもちろん、院内各所の清掃も徹底し、常に清潔な医院を心がけております。 |
毎週土曜日に初診相談を行っています。
お子様が学校がお休みの時に御一緒にお越し頂く方、または御家族とお子様がお留守番をしてママさんお一人でお越しになる方もいらっしゃいます。
待合室に絵本をご御用意していますので、是非お読みください。
当ホームページに掲載している治療例と同じような歯並びでも歯の移動の速度や移動できる範囲には個人差があります。
記載する矯正治療に対するリスクや副作用を全てご理解頂いたうえで、当医院での矯正治療を開始して頂くようにお願い申し上げます。
装置を装着した際は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
矯正治療中は、装置が付いているため普段よりも歯磨きをしくくなり、むし歯や歯周病のりスクが高まります。丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
矯正歯科治療中は舌の動きがスムーズにいかない場合があり、発音しづらいなどの症状がでます。
歯の表側に装置を付けている場合、発音にそれほど影響は与えません。歯の裏側に装置をつけるとある一定の発音がしにくくなりますが、数ヶ月で慣れる場合が多いです。
矯正器具が舌や口の粘膜に接触することで口内炎が起きる事があります。初期段階に出やすい症状で治療が進み歯並びが改善されてくれば、矯正器具も当たりにくくなり、数日で治ることがほとんどです。
矯正治療に使う金属はニッケル、クロム、そしてコバルトなどです。金属アレルギーで多い、特にニッケルに関してはブラケット、ワイヤーに使われていることが多く、金属アレルギーの患者様に反応してしまうことがあります。しかし白いセラミックブラケットでワイヤーを通す部分に 金属を使っていないものがありますので、このセラミックブラケットで金属アレルギーを回避する事が出来ます。